マロ5歳 本当に最後の幼稚園 マロが通っていた幼稚園はこの3月末で閉園してしまう幼稚園でした。 校区外で遠かったけれど、校区内の私立幼稚園は電話での問合せ時点で断られ…校区内の公立幼稚園は交流のときに受け入れてもらえなかったという中で、快く受け入れてくれたのがこの... 2020.04.01 マロ5歳
ココロ模様 傷つけられる前に自分で傷つく? ずっとお休みの毎日…療育はあるものの毎日予定が色々なこともあり不安定なマロ。 つねることもそうだが、それ以外にネガティブ全開がすごい… 失敗したことを忘れられないマロ。 チャレンジタッチで「ざんねん×」だった問題も覚えてい... 2020.03.30 ココロ模様マロ5歳
マロ5歳 リタリコ卒業 3歳前から通所していたリタリコジュニア教室。 ついに、今日最後の日を迎えました。 本当にたくさんの療育に通ってきましたが、一番長くお世話になった場所。 すべてが不安で拒否、遊ばない、興味がない…そんな様子のマロからずっと見... 2020.03.28 マロ5歳母として私のココロ模様
ココロ模様 ざんねんしてもいい? マロは失敗が苦手です 失敗が苦手な子供は普通にいますが、発達に影響するほど極端に苦手です。それが特性というものなのかな…と思っています。 病院でこの特性を指摘された訳ではないけれど、自分が120%できそうと思わないと取り組まない... 2020.03.24 ココロ模様マロ5歳
マロ5歳 幼稚園の修了式 通っていた幼稚園の修了式がありました。 3月からの休園でどうなってしまうのか不安でしたが、保護者1名のみ参加でマスク着用、短縮した形で行われました。 1年前…年長のタイミングで入園した幼稚園。 ずっと療育の世界にいたので、... 2020.03.19 マロ5歳
ココロ模様 マロの安定剤として… マロは自閉症で、とても不安が強くてものすごく敏感で、ものすごく慎重です。 この世界も人も、刺激が強すぎて受け取られずにいました。 それが、今はこの世界に興味を持ち、人にも興味を持ち、そしてこの世界を楽しめるようになりました。 ... 2020.03.16 ココロ模様マロ5歳母として私のココロ模様
ことばの発達 マロの会話の変化 マロが言葉を少しずつ話始めたのは4歳少し前ぐらいの頃… まだ正しい言葉とは程遠い発音でしたが、まずは自分の意志を伝える言葉を習得していきました。「イヤ」「食べたい!」など、伝えたい気持ちが強いものから。 その後、「無理だぁ」「や... 2020.03.14 ことばの発達マロ5歳
マロ5歳 休園中の楽しみ 休園の延期が決定され、春休み突入となりました。。 卒園式は、なんとか開催してくれるようで…さみしいけれど、それだけでも感謝ですね。 休園中、毎日マロと一緒に過ごしていますが、ありがたいことに療育は通常通りやっているので、ゆっくり... 2020.03.13 マロ5歳
マロ5歳 切ない休園… 本当に良い幼稚園に恵まれて… あっという間の一年…あっという間の卒園間近… 3月の残りの2週間、お友達と先生との時間を大切に過ごしたい… そんな矢先の新型コロナウイルスによる休園(涙) 休園が延長され... 2020.03.05 マロ5歳
カラダ模様 できると厳しい 幼稚園でのうがい問題… 毎日「今日はうがいある?なんで~?」と言っていました。 幼稚園で先生に伝えてみると… 「すみません、マロちゃんどんどんできることが増えてきたから、嬉しくなってどんどんできることを増やしたいと思って。... 2020.03.04 カラダ模様マロ5歳
マロ5歳 うがいのプレッシャー 幼稚園では週2回うがいの日があります。みんなで教室で椅子に座って音楽を聴きながら1分間ブクブクうがいをします。 マロはブクブクうがいができなかったので、1人手洗い場で先生とうがいの練習。 ブクブクうがいができるようになって、短い... 2020.02.25 マロ5歳
マロ5歳 わかるから嬉しい! 昨日は幼稚園の生活発表会でした。 西遊記の劇をすると聞いたときは、そんな難しいお話をするのか!?マロは理解できるのか…そもそもマロが劇に参加するなんて想像できない…と思っていました。 幼稚園で絵本を読むだけでは足りないと思って家でも... 2020.02.16 マロ5歳